子どもの障害を認めること

障害をもつ子の父親としてのスタートは、我が子の障害を認めることからすべてがはじまると考えています。意地を張ったり、無関心を装ったりして目を背けても何も得られません。子どもに障害があることはもちろん、自分が障害を持つ子の親であることは恥ずかしいことではありません。また、障害を認めることは、将来を悲観して何かを諦めることでもありません。障害を美しい話に置き換えて受け入れたフリをする必要もありません。我が子のありのままが自分の腹にストンと落ちたとき、目の前がパッとひらけます。我が子に障害があることから目を背けないこと。それが子どもの障害を認めるということであり、ありのままの子どもを愛し、ともにより良い人生を歩む家族となる第一歩になると思います。

母親の気持ちに共感すること

父親の育児参加が当たり前になってきたとはいえ、子どもが小さいうちは父親より母親の方が子どもとの関わりが多いという家庭は多いのではないでしょうか。わが家はそうです。長く時間を共にしていると、ほんの些細なことが大変な重荷となります。これは体験してみないと分からないこと。丸一日24時間、子どもと二人きりで過ごしてみると少しは実感できるかもしれません。母親がこぼすちょっとした愚痴を、「それくらいのことで…」と思わず、ただひたすら共感して、わずかでも理解する努力をしたいものです。

母親と子どもを守ること

妊娠・出産を経ている母親には、父親にはわかり得ない思いがあります。実際にあるかないかに関わらず、世間や身内、友人など周囲の視線にストレスを感じているかもしれません。子ども本人については言わずもがな。一生、いわれのない偏見と闘わなくてはならないかもしれませんし、不便な生き方を強いられるかもしれません。何よりも大切な家族を「静かに強く守っていける」。まだまだ先は長いですが、そんな父親になりたいと考えています。

私自身、父親になったばかりの新米です。きっと、もっともっと出来ることがあると思います。hiroの成長に負けないように、オヤジとして少しずつでも成長していきたいです。