[1歳1ヵ月頃] ついに寝返り、コロ、コロ、コロ…。
hiroなりにではあるけれども、少しずつ動きが活発になってくる。寝返りをうつようになり、コロ…コロ…と床を転がるシーンを時々目にするようになる。離乳食の最中に、マグマグで自らお茶を飲む姿がかわいい。相変わらず、身長・体重は変わらない。早くも止まってしまった?
■この頃のhiroの様子
寝返りができるようになった。座らせれば、グラグラしながらも姿勢を保てる。ハイハイ、自分でお座りはできない。物をつかんで落とすことが好き。離乳食は2回、ミルクは3回/1日。食べっぷり飲みっぷりは消極的。身長・体重はほとんど変化なし。
[1歳2ヵ月頃] 「ちょうだい」っていうとくれる!
模様替えをしてスペースを広くしたのが功を奏したのか、機嫌がいいときはゴロゴロと転がるようになった。ときどきつぶやく「マンマ、マンマン…」という小さな声がかわいい。「ちょうだい」といって手を出すと手に持っているモノを渡してくれる。木馬にまたがらせると、真顔になって緊張気味に。
■この頃のhiroの様子
ハイハイまだはできない。離乳食は2回、ミルクは3回/1日。食べっぷり飲みっぷりは消極的。暑いので水分補給をマメにする。身長・体重は減っている。7600g程度。腕の力をつけることと、足を突っ張るようにすることが課題。
[1歳3ヵ月頃] 「いただきます」「ごちこそうさま」をマスター!
ちょっと体がしっかりしてきた。でも、まだ他の子を抱っこさせてもらうと、ずいぶん感覚が違うなぁと感じる。病院の先生に言われていたように、体の発達より精神的な発達の方が進んでいる気がする。この頃、「いただきます」と「ごちそうさま」を覚えた。ゆっくり噛んで食べる姿がなんとも言えずかわいい。気に入らないことがあると、声を出して主張するようになってきた。人が大好きで、親以外の人に対してニコニコ笑顔を振りまくのでかわいがってもらえる。でもなぜか病院では笑わない。
■この頃のhiroの様子
ハイハイまだ。相変わらずうつぶせを嫌がるので先は長そう。体重は平行線。ミルクはマグマグをもたせると勝手に飲んでくれるのでラクになった。
[1歳4ヵ月頃] 「ご飯」という言葉に反応する。
「ご飯」という言葉が聞こえたり、食べ物が見えると反応しソワソワするようになってきた。以前と比較すると積極的に食べるが、お腹がふくれてくるとスローダウン。おそらく食べる量は少ない。一人になると、声を出したり、時に泣きそうになっていることがある。甘える仕草はこれまでになかったのでうれしい。
■この頃のhiroの様子
ハイハイまだ。うつぶせになる頻度は少し高くなってきたように思える。食に積極的になってきたが、量は食べない。体重は平行線の7800g程度。身長は74cm。
[1歳5ヵ月頃] そろそろズリバイしてくれないかな?
抱っこをするとよく分かるのだが、hiroなりに体がしっかりしてきたように感じる。スプーンやおもちゃを握る力も強くなってきた。移動は相変わらず、寝返りコロコロ。そろそろズリバイを覚えてくれないかなと思う。夜、足で布団を跳ね上げ、体(特に足)が冷え切ってしまうので、対策に苦慮する。食への興味も思ったほどではなく、食べてくれないこともよくある。赤ちゃんせんべいには敏感に反応する。
■この頃のhiroの様子
周囲への興味が強くなる。木馬にまたがらせると、自分で揺らすことができるようになった。体重、身長はともに平行線。
[1歳6ヵ月頃] 絵本が大好き!
気が向いたときに、ズリバイというのか匍匐前進というのか、うつ伏せの状態でおしりを上げて数センチ(10センチくらい)移動するようになる。愛想の良さは抜群で、誰彼構わずニコニコするので、外出先でかわいがられる。食へ姿勢にはムラがあり、相変わらず食べてくれないことも多い。今のところ、食べ物より絵本やおもちゃなどへの興味の方が強い。
■この頃のhiroの様子
人に対して良く笑う。私たちが話す言葉への理解を感じる。体重、身長ともに平行線。裸にすると痩せているのがよく分かり、ちょっと心配。