日常のこと

いちご狩りをしてきました

育成会の行事でいちご狩りに行ってきました。コロナの前は、毎年家族で行っていたいちご狩りですが、しばらく行かないうちに随分お高くなりましたね。

今回行った農園は「ストロベリーノ下田」さん。家から車で5分くらいの場所にありますが、はじめて行きました。

さて、プラダー・ウィリー症候群といえば、際限なく食べてしまうのでは…という心配がありますが、hiroの場合はちょっと違います。真っ赤ないちごを選んで、ヘタのキワキワまでしっかり食べきるので、時間がかかってしまい数が増えません。もちろん、たくさん食べたい欲求もあるのでしょうが、一つひとつきれいに丁寧に食べるこだわりが勝っているようで、時間制限のある食べ放題では、正直、かなりコスパが悪いです(笑) 

今日も他の人が「50個食べる!」「70個目標」と意気込む中、いつも通りマイペースで食べていました。

もうすぐいちごが大好きだったおじいちゃんの命日なのですが、hiroが自分から「おじいちゃんの命日が近いから、おじいちゃんにいちごを奢るわ」と言い出しました。命日を覚えていることにも感心しますが、「いちごを奢る」とは(言い方はアレですが)、一丁前なことを言うなぁと笑いました。

いちご狩り園のいちごは高いので、(親のススメで)近所のお値打ちなスーパーでパックのいちごを買って、仏壇にお供えしてきました。hiroらしく大人になっている姿に、おじいちゃんもニッコリしていることでしょう。

ちょうど12時にいちご狩りが終わってお昼ごはんの時間です。お腹がいっぱいだからお昼抜き…というわけにはいかないので、近くの「にぎりたて」というおにぎり屋さんでおにぎりを2個食べました。選んだのは、「ねぎみそ」と「チーズクリームこんぶ」でした。味が濃そうなものを選びますね。

PWSがわかる本


プラダー・ウィリー症候群のことが
わかる本

PWSの障害特性が分かりやすくまとめてあります。年度初めに学校の先生にお渡ししていました。hiroに問題行動があるたびに確認して「あぁ、そういうことなんだね」と納得しながらhiroへの理解を深めてくださいました。そんな先生方に出会えたことでとても充実した学校生活を送ることができました。

最近の記事
  1. モリコロパーク大道芸フェスティバル(モリ芸)に行ってきました

  2. 会社帰りにお花見さんぽ

  3. 「パティスリーどね」での個展が終了しました