豊田市博物館で開催されている、特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」。hiroが地下鉄の駅でポスターを見たらしく、最近やたらと「行きたい、もうすぐ終わっちゃうよ」言うので、時間ができた今日の午後にサクッと行ってきました。

盛りだくさんの内容は、ぜひ足を運んでみていただきたいのですが、「和食」という身近なテーマなので親しみやすく、その割に知らないことがたくさんあって楽しめました。説明を読んで「へぇ〜、そうなんだ」と思ってもすぐに忘れてしまうんですけど…。
hiroも食べ物が好きですし、仕事で野菜もつくっているので、楽しそうに見て回っていました。模型や標本など見て楽しめるものがたくさんあったのも良かったです。説明文は一切読んでいませんでしたが(笑)






上の写真は見てもなんだかわからないと思いますが、「しょうゆの色見本」です。白醤油からたまり醤油、再仕込み醤油…と並べて見るだけで面白いですね。
特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」、豊田市での会期はあと一週間くらいですが、hiroがうるさく(笑)、しつこく(笑)「行こうよ」と言ってくれたおかげで楽しめました。全国のいろんな会場で開催されるようなので、詳細が気になる方はホームページを見てください。
そもそも豊田市博物館にもはじめて行ったのですが、場所自体が気持ちよく、特別展示がなくてもふらっと行ってもいいなぁと思える場所でした。カフェもありますし。


