日常のこと

「ありがとう」であふれる最高のコンサートでした

今日は「第3回 ありがとうコンサート」の日でした。

1度きりのつもりで開催したのが昨年の1月。それからまさか、1年ちょっとで3回目を開催することになるとは、夢にも思いませんでした。アイオライトさん、あいあいの家の皆さま、参加してくださる皆さまに感謝します。
また、すべてがhiroが結んでくれたご縁です。こんなに多くの人に関わっていただき、この年齢になってまでかわいがってもらえるhiroは、本当に幸せだなぁと思います。

会場はいつもの「折戸あいあいの家」。ちょうど今、大きなhiroの絵は展覧会に出ているので、今回は小さな絵を少しだけ飾りました。
受付の準備が完了した頃、少し早く来てくれた同じPWS(プラダー・ウィリー症候群)のお友だちとカードゲームで遊びました。hiroが選んで持ってきたのは「虹色のへび」。はじめて遊ぶ子もいる中、スムーズに仲良く楽しめました。遊んでいる最中もリハーサルの音や声がもれ聞こえてきてわくわくしてきます。そして、最後にはリハーサルを終えたヴォーカルのゆかこさんがゲームに加わって、いっしょに盛り上がりました。

アイオライトさんのコンサートは、歌も音楽もお話も楽しくて、あっという間に1時間が過ぎてしまいます。最前列で体を揺らして楽しんでいる子どもたちを見るだけでやってよかったと思えます。また、今回も聴かせてもらえたクォーツフォンのパートでは、言葉では表せない豊かな音色に初めての方はとても驚いていました。

もともとは我が家から皆さんに「ありがとう」の気持ちを伝えたくて開いたコンサートですが、回を重ねて今では、最初から最後まであちこちで「ありがとう」があふれているように感じます。今回もみんながニコニコしている様子を見させてもらって、イベント続きで少し疲れ気味だった我が家にとっても大切な時間になりました。元気をもらって一息つくことができます。

4回目も開催したいなぁと思っていますので、また、お集まりいただけたらいうれしいです。今日は、本当にありがとうございました。

PWSがわかる本


プラダー・ウィリー症候群のことが
わかる本

PWSの障害特性が分かりやすくまとめてあります。年度初めに学校の先生にお渡ししていました。hiroに問題行動があるたびに確認して「あぁ、そういうことなんだね」と納得しながらhiroへの理解を深めてくださいました。そんな先生方に出会えたことでとても充実した学校生活を送ることができました。

最近の記事
  1. 淡路島に行ってきました

  2. 今日からケーキ屋さんで【個展】がはじまりました

  3. 水上卓哉さんの個展『燦々』に行ってきました